SSブログ
剣道とキリスト教 ブログトップ
前の10件 | -

猛暑の中の「土用稽古」 2023-8/11 [剣道とキリスト教]


今日(8/11)の稽古、猛暑の中何とか練習を終えました。
私(高齢者)は、10分前に練習を切り上げました。

最初の写真(左側)は、K先生との面の練習。

剣道_面の練習_K先生と_2023-0811.jpeg

真っ直ぐに竹刀を打ち下ろし、面を打つ。
練習の最後の一本で、相手(先生)の面打ちの竹刀を弾き落としつつ、「面打ち」。
「よろしい!」との一声をいただきました。

2枚目の写真は、左側の二列目です。
地稽古中。

剣道_2023-0811..jpeg

最後は息が上がってきて、一本勝負を申し出ました。
結果は・・・、出小手を一本取られました。

剣道は、まさに「面に始まり、面に終わる」との言葉の通りですね。
庄司典雄師範からの教え。

以前の YouTube動画です。
https://youtu.be/CQya_mWaBN8





<剣道とキリスト教>
https://piyo-bible.com/Kendo/files/b4818b7a5012bb867eedb79ea773d95f-57.html
nice!(0)  コメント(0) 

「一刀流極意」のDVD [剣道とキリスト教]

注文していた笹森建美先生の「一刀流極意」のDVDが届きました。

一刀流極意_DVD_2023-0503 (1).jpeg

以前、お父様の笹森順三先生が著された「一刀流極意」の本は手に入れていましたので、これから書籍と映像で剣道の奥義を深めていけそうです。

「小野派一刀流」の大太刀50本の内の10本が収録されています。
収録は、笹森牧師の日本キリスト教団 駒場エデン教会の礼拝堂(道場)でされています。

一刀流極意_DVD_2023-0503.jpeg


nice!(0)  コメント(0) 

半歩踏み込みの練習 [剣道とキリスト教]

昨日(4/28)は、先週の金曜日に続く2ヶ月ぶりの剣道の練習。
なんとか体の動きも戻ってきました。

剣道_2023-0429_a.jpeg

三人の先生と練習ができ感謝でした。
面打ちの踏み込みが大きすぎるとの指摘を受け、半歩の踏み込みを練習。相手も、面打ちに出てくる時なので、半歩の踏み込みで十分との助言をいただきました。

 ーーー

以前、面打ちが深すぎる(師範から見て、私の竹刀の中締めが見えない)とのことで、庄司師範から踏み込みのご指導を受けていた時のことを思い出しました。

・剣道_面の打ち方-C_2020-1120
https://youtu.be/pmqksjFjRiI


nice!(0)  コメント(0) 

千手観音?、それとも、対処できる秘訣? [剣道とキリスト教]

『千手観音?、それとも、対処できる秘訣?』(No.6)
 (動画:5分)

千手観音は、直面するさまざまな事柄に対して、知恵や経験、道具、手段、アイテムで対応できる者になりたいという、人間の願望の表れではないでしょうか。

「剣禅一如」を説き、柳生但馬守宗矩をして柳生新陰流の地位を確立させた人物が、臨済宗の僧侶、沢庵宗彭です。ある時、沢庵は「とらわれない心」すなわち「不動智」を説く中で次のように話しました。
・・・・・
<中略>
ーーーー
何事にも心とらわれずに、動揺することなく、あらゆることに対して「対処できる秘訣」はあるのでしょうか?


https://youtu.be/Lsb11mV6KAg



2022_4/29

nice!(0)  コメント(0) 

庄司典雄師範による 面、小手、胴打ちの教え [剣道とキリスト教]

● 庄司典雄師範による 面、小手、胴打ちの教え( 2018-5/11)
 
(・2022年3月15日に、庄司師範から YouTube 掲載の承諾をいただきました。)
 
2018年5月11日の練習での、庄司典雄師範(90歳)による「面、小手、胴」打ちの指導です。
小学生の男子に、わかりやすく教えてくださっています。

高段者にとっても、とても大切な「面、小手、胴打ちの教え」の、まさに真髄といえましょう。



nice!(0)  コメント(0) 

ピヨぐま式無刀素振り [剣道とキリスト教]

ピヨぐま式無刀素振り

ウォーキング中に「ピヨぐま式無刀素振り」をしました。

この「ピヨぐま式無刀素振り」は、「正しい素振りの練習」、「素振りの矯正」のために、とても良いです。

室内でもできますので、毎日、家の中で 50〜500本くらいすることをお勧めします。
50本は、どなたでも。
500本は、剣道愛好家として。
 
私も、家の中を含めて、毎日、500本くらいはこの「無刀素振り」をしていきたいです。

肩こりの予防と回復のためにも。

コーヒーのお湯(多め)をポットで沸かすのに、50本=3分ぐらいの素振り練習ということで。

・「ピヨぐま式無刀素振り」のやり方については、別の動画(「ピヨぐまさんの健康体操」、他)をご参照ください。




nice!(0)  コメント(0) 

『必勝の神機』 [剣道とキリスト教]

「剣道とキリスト教」(第5回)

『必勝の神機』

~「気理合一」を目指して~

剣道_一刀流極意_800_2021-0713.jpeg

最近、小野派一刀流 宗家の笹森順造先生のいくつかの 言葉を思い起こします。

「必勝の神機」、「気理合一」、「日本人のとらざるところ」・・・。



「必勝の神機」とは、何でしょうか?

剣道の教えと、聖書の奥義「圧倒的な勝利」について、お話しします。
 
 
● 「日本キリスト者オピニオンサイト -Salty-」
  論説記事と YouTube 動画

 https://salty-japan.net/2021/07/13/hissho-no-shinki/

 

2021-7/12

・YouTube 動画:16分






nice!(0)  コメント(0) 

知っている?(No.4) [剣道とキリスト教]

フェイク情報の問題点について、YouTube の「剣道とキリスト教」でお話ししました。
ご視聴いただけましたら感謝です。

ーーーーー

『剣道とキリスト教』
知っている?(No.4)
 
聖書の使徒パウロの言葉と、「剣禅一如」を説いた沢庵宗彭の「不動智神妙録」の一節からお話しいたします。

「自分は何かを知っていると思う人がいたら、その人は、知るべきほどのことをまだ知らないのです。」
 使徒パウロの言葉
 (新約聖書・コリント人への第一の手紙 8章2節)


国内外の政治動向や時事問題に関連する<事実の断片>をもって、それが全てのように言い、「あなたもこれを知るべきだ」と 主張するケースや言動を目にします。
昨年のアメリカ大統領選挙のニュース、今年の5月から始まった新型コロナウィルスのワクチン接種の有効性や、ワクチンそのものを否定する見解などにおいてです。

現在は、facebook や Twetter などのSNS、ブログ、インターネット上でのシェアやコメントなど、個人でも様々な形で意見や見解を発信できることは、幸いなことではあります。
しかし、情報収集も「するかしないか」も含めて、その人(「知るべきだ」と迫られた人)の主体性にあることを心に留め、情報を発信する者は、尊重していくべきだと思うのですが・・・。
 
ーー

● YouTube 『剣道とキリスト教』
 知っている?(No.4)
https://youtu.be/YNd9fq4Ux-Y



nice!(0)  コメント(0) 

「気理合一」を目指して [剣道とキリスト教]


「剣道とキリスト教」に、『「気理合一」を目指して』をアップしました。
先日、facebook にアップした一文です。
ブログや公式ホームページに、facebook に記したメインの記事は、忘れないで掲載しようと思っています。
(・・・というよりも、公式ホームページやブログ優先で、そちらの facebook シェアボタンからの facebook ,Twetter への発信の形で)
fecebook、Twetter、YouTube などの 巨大SNS の将来の不安材料がありますので。
(「規制強化」や「私企業的検閲」など)

ーーー

そして、facebook で、時間とエネルギーを費やして、情報発信や小論を書いても、時間と共に「どんどん、埋もれていく」という感じて、巨大SNSは「一種の情報ブラックホール」みたいだと、最近、思わされます。
個人の嗜好や購入動向、思想的背景などが、ビッグデーターとしてどんどん集積されていく。
GAFA は、<収集し、集積し、分析したデータ>で、巨大な利益を上げていく。

時代の流れには逆らえない部分もありますが、自分自身でコントロールできる 「ITの利便性とセキュリティ、できる限りの主体性」などの部分は、しっかり確保していきたいものです。


http://piyo-bible.com/Kendo/index.html

3FA03885-2873-4127-9F75-583A8D3F8615.jpeg

<写真>
* 笹森順造 著『剣道』(右)
 佐々木季邦 著『剣道 みちしるべ』(左)


nice!(0)  コメント(0) 

剣道四段の証書 [剣道とキリスト教]

剣道四段の証書
 
4月に合格した四段の証書を、昨日(10/17)の練習後に川西市剣道協会の代表者の鳥井先生より受け取りました。
 
剣道四段の証状_2017-1017 (1).jpg
 
互いの挨拶の後、庄司師範(九十歳)が証書を手にとって見てくださり、我が事のように喜んでくださいました。
師範が五段(当時の最高位の段)を取得された昭和三十年は、現代のような段位制がなく、「指導者としての位置づけ」だったとのことです。
 
取得にだいぶ苦労した後の認定でした。
(五十年間の我流の修正という意味で。)
昨年9月の昇段審査で不合格。
心を入れ替えて、基本に戻すのに大変!。
ほぼ、一年かかりました。
 
5月、合格の報告をさせていただいた時に、師範は満面の笑みをたたえながら、「剣道を甘く見ておられましたね。」の一言。
 
何事も、先生のご指導を謙虚に受け止めるに限りますね!!


nice!(1)  コメント(0) 
前の10件 | - 剣道とキリスト教 ブログトップ