西村峰子さんの「ひる自慢」が、「サラメシ」で放送されます。 [ホッとニュース]
NHKの番組制作会社から連絡があり、西村峰子さんの「ひる自慢」が、「サラメシ」で放送されます。
教会の武田信嗣牧師、西村峰子さん、私と、それぞれ30分~1時間にわたって、3~4回ほど電話での取材を受け、写真と動画は、私の方で撮影して提供しています。
全国では 27分の「サラメシ」が見れますが、関西は23分の短縮版なので、本放送では見れないのが残念。
でも、関西では、NHK+ で見れますので、ぜひ、見てくださいね!
「ひる自慢」は、2分ぐらいなので、さて、どんな感じの「ひる自慢コーナー」となっているのか、楽しみです。
ーーーーー
● 6/1(木)、NHK「サラメシ」の全国放送に、西村峰子さんの「ひる自慢」が放送予定!
武庫川キリスト教会スタッフの西村峰子さん(88歳)が30年間、毎日作られた、教会のランチの映像が、NHK「サラメシ」の「ひる自慢コーナー」で放映されます。
イエス様の愛とおもてなしの心が込められた、西村さんのランチ、ぜひ、ご覧ください。
放送予定日
・全国本放送 6月1日(木)よる7時30分~7時57分 (※関西ブロック除く)
・再放送(全国) 6月8日(木)ひる12時20分~12時43分 (23分版/ひる自慢コーナーなし)
・関西本放送 6月4日(日)あさ8時00分~8時23分 (23分版/ひる自慢コーナーなし)
・再放送(関西) 6月8日(木)ひる12時20分~12時43分 (23分版/ひる自慢コーナーなし)
『サラメシ シーズン13(7)競馬場の整備▽ホンジュラス日本大使▽水木一郎
[総合] 2023年06月01日 午後7:30 ~ 午後7:57 (27分)
関西(2府4県・・・大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山) ではNHKの番組編成の都合により、6月4日の関西本放送では西村峰子さんの「ひる自慢」が放送されませんが、NHK+(プラス)で6/1(木)の本放送(全国)の同時配信以降、1週間 見れますので、皆様、どうぞご視聴ください。
ーーーーーーーー
・全国本放送 6月1日(木)よる7時30分~7時57分
([↓]? リンク)
https://www.nhk.jp/p/salameshi/ts/PVPP6PZNLG/episode/te/8X9PGZR3ZN/
教会の武田信嗣牧師、西村峰子さん、私と、それぞれ30分~1時間にわたって、3~4回ほど電話での取材を受け、写真と動画は、私の方で撮影して提供しています。
全国では 27分の「サラメシ」が見れますが、関西は23分の短縮版なので、本放送では見れないのが残念。
でも、関西では、NHK+ で見れますので、ぜひ、見てくださいね!
「ひる自慢」は、2分ぐらいなので、さて、どんな感じの「ひる自慢コーナー」となっているのか、楽しみです。
ーーーーー
● 6/1(木)、NHK「サラメシ」の全国放送に、西村峰子さんの「ひる自慢」が放送予定!
武庫川キリスト教会スタッフの西村峰子さん(88歳)が30年間、毎日作られた、教会のランチの映像が、NHK「サラメシ」の「ひる自慢コーナー」で放映されます。
イエス様の愛とおもてなしの心が込められた、西村さんのランチ、ぜひ、ご覧ください。
放送予定日
・全国本放送 6月1日(木)よる7時30分~7時57分 (※関西ブロック除く)
・再放送(全国) 6月8日(木)ひる12時20分~12時43分 (23分版/ひる自慢コーナーなし)
・関西本放送 6月4日(日)あさ8時00分~8時23分 (23分版/ひる自慢コーナーなし)
・再放送(関西) 6月8日(木)ひる12時20分~12時43分 (23分版/ひる自慢コーナーなし)
『サラメシ シーズン13(7)競馬場の整備▽ホンジュラス日本大使▽水木一郎
[総合] 2023年06月01日 午後7:30 ~ 午後7:57 (27分)
関西(2府4県・・・大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山) ではNHKの番組編成の都合により、6月4日の関西本放送では西村峰子さんの「ひる自慢」が放送されませんが、NHK+(プラス)で6/1(木)の本放送(全国)の同時配信以降、1週間 見れますので、皆様、どうぞご視聴ください。
ーーーーーーーー
・全国本放送 6月1日(木)よる7時30分~7時57分
([↓]? リンク)
https://www.nhk.jp/p/salameshi/ts/PVPP6PZNLG/episode/te/8X9PGZR3ZN/
『新製品ヘルシオグリエ<AX-H1> 体験イベント [ホッとニュース]
SHARP i CLUB」の『新製品ヘルシオグリエ<AX-H1> 体験イベント』
昨日(11/18)は、午後3時30分から「あべのハルカス」の SHARP の OFFICE の一室で開催された、「第3回 ヘルシオグリエ体験イベント』に参加してきました。
(SHARP iCLUB の募集で当選したので。)
8人ずつのグループで 4回の開催でした。



グループの皆さんへのプレゼントとして、プランジュリー・ラボンダンスのお店で焼きたての「クロワッサン」を10個購入し、また、提供してくださった地方発送用の冷凍パン一箱、合計二箱を持って川西能勢口から阪急電車と地下鉄で天王寺の「あべのハルカス」の会場に到着。


17階の総合受付から、シャープの担当者の案内でエレベーターでさらに上の33階の SHARP SKY Lab へ。

会場では、新製品のヘルシオグリエを使っての楽しい「調理実習」のひと時を持ちました。

特殊な<加熱水蒸気エンジン>で発生した「過熱水蒸気」による調理や再加熱の体験。


唐揚げ、天ぷら、チキンナゲット、クリームコロッケ、エビ天、そして、冷凍パンの解凍と加熱料理、などなど。


シャープのスタッフの皆さんが用意された食材の他に、参加者がそれぞれ持参した食材も用いての「調理体験」でした。

生野菜と冷凍食材、食パンなどを同じ金属トレーで加熱料理できるので、忙しいサラリーマンの皆様には、素早く健康な朝食ができるようです。

終了時には、皆様にブランジュリー・ラボンダンスの「クロワッサン」のプレゼントをお渡しできて、感謝なひと時でした。


<ブランジュリー・ラボンダンス>
http://www.labondance.jp
写真は焼きたてと同じくらいに「解凍・再加熱」した「いわしくん」(グリルの中の右側)。
中にはアンチョビペーストが詰まったオリーブがたっぷり。
参加者の皆さんも、スタッフの皆さんも、「おいしい!、大人の味」と好評でした。

もちろん、クロワッサンも大好評でした!!


ーーーーーーーーーー
・撮影:井草晋一
Nature Photographer ; “Getty Images” Contributor
・音楽: アコースティック・ギタリスト:井草聖二 のオリジナル音源を使用。
(井草晋一 所有)
<井草聖二 オフィシャルサイト>
http://www.igusaseiji.com
<YouTube のスライド>
昨日(11/18)は、午後3時30分から「あべのハルカス」の SHARP の OFFICE の一室で開催された、「第3回 ヘルシオグリエ体験イベント』に参加してきました。
(SHARP iCLUB の募集で当選したので。)
8人ずつのグループで 4回の開催でした。

グループの皆さんへのプレゼントとして、プランジュリー・ラボンダンスのお店で焼きたての「クロワッサン」を10個購入し、また、提供してくださった地方発送用の冷凍パン一箱、合計二箱を持って川西能勢口から阪急電車と地下鉄で天王寺の「あべのハルカス」の会場に到着。


17階の総合受付から、シャープの担当者の案内でエレベーターでさらに上の33階の SHARP SKY Lab へ。

会場では、新製品のヘルシオグリエを使っての楽しい「調理実習」のひと時を持ちました。


特殊な<加熱水蒸気エンジン>で発生した「過熱水蒸気」による調理や再加熱の体験。


唐揚げ、天ぷら、チキンナゲット、クリームコロッケ、エビ天、そして、冷凍パンの解凍と加熱料理、などなど。


シャープのスタッフの皆さんが用意された食材の他に、参加者がそれぞれ持参した食材も用いての「調理体験」でした。

生野菜と冷凍食材、食パンなどを同じ金属トレーで加熱料理できるので、忙しいサラリーマンの皆様には、素早く健康な朝食ができるようです。

終了時には、皆様にブランジュリー・ラボンダンスの「クロワッサン」のプレゼントをお渡しできて、感謝なひと時でした。


<ブランジュリー・ラボンダンス>
http://www.labondance.jp
写真は焼きたてと同じくらいに「解凍・再加熱」した「いわしくん」(グリルの中の右側)。
中にはアンチョビペーストが詰まったオリーブがたっぷり。
参加者の皆さんも、スタッフの皆さんも、「おいしい!、大人の味」と好評でした。

もちろん、クロワッサンも大好評でした!!


ーーーーーーーーーー
・撮影:井草晋一
Nature Photographer ; “Getty Images” Contributor
・音楽: アコースティック・ギタリスト:井草聖二 のオリジナル音源を使用。
(井草晋一 所有)
<井草聖二 オフィシャルサイト>
http://www.igusaseiji.com
<YouTube のスライド>
(大阪)ヘルシオグリエ 体験イベント [ホッとニュース]
「(大阪)ヘルシオグリエ 体験イベント」
「SHARP i CLUB」の『新製品ヘルシオグリエ<AX-H1>体験イベントの参加者募集』に、応募してみました。
日程は、11月18日(金)で、「あべのハルカス」で開催されるとのことです。

11/11(金)に、SHARP iClub より、「当選」の連絡をいただきました。
また、シャープの担当者から、11/15(火)に、「体験イベント」当選者への参加確認の電話がありました。
プランジュリー・ラボンダンスの「地方発送用」の冷凍パン持参で参加してきます。
もちろん、焼きたて、出来上がった直後のパンの味に勝るものはないのですけれど、「ヘルシオ グリエ」での解凍と再加熱によっての風味と味の復元状況の確認は、興味があります。
普段は、電子レンジとオーブントースターを使っていますので。
写真撮影も OK とのことですので、様々な場面を撮影して見たいと思います。
「同伴者」が1名 OK なのですが、家内が仕事なので、一人での参加。
(参加者が女性ばかりがと、肩身が狭い??)
調理実習と撮影のための「助手」が与えられると、感謝なのですが・・・。
クリスマスを覚える機会となりますように!!
楽しみです!! (^o^)

<プランジュリー・ラボンダンス>
http://www.labondance.jp
「電子レンジ」の次の「高級調理器」を各メーカーが競って開発しています。
今年の春は、3/30(水)の「ロボホン・グループインタビュー」に当選して、参加してきました。
その時に撮影した写真と動画で、発売の予告動画を作りました。
『ロボホン 発売』
http://peterpooh.blog.so-net.ne.jp/2016-05-26
「SHARP i CLUB」の『新製品ヘルシオグリエ<AX-H1>体験イベントの参加者募集』に、応募してみました。
日程は、11月18日(金)で、「あべのハルカス」で開催されるとのことです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/11(金)に、SHARP iClub より、「当選」の連絡をいただきました。
また、シャープの担当者から、11/15(火)に、「体験イベント」当選者への参加確認の電話がありました。
プランジュリー・ラボンダンスの「地方発送用」の冷凍パン持参で参加してきます。
もちろん、焼きたて、出来上がった直後のパンの味に勝るものはないのですけれど、「ヘルシオ グリエ」での解凍と再加熱によっての風味と味の復元状況の確認は、興味があります。
普段は、電子レンジとオーブントースターを使っていますので。
写真撮影も OK とのことですので、様々な場面を撮影して見たいと思います。
「同伴者」が1名 OK なのですが、家内が仕事なので、一人での参加。
(参加者が女性ばかりがと、肩身が狭い??)
調理実習と撮影のための「助手」が与えられると、感謝なのですが・・・。
クリスマスを覚える機会となりますように!!
楽しみです!! (^o^)

<プランジュリー・ラボンダンス>
http://www.labondance.jp
「電子レンジ」の次の「高級調理器」を各メーカーが競って開発しています。
今年の春は、3/30(水)の「ロボホン・グループインタビュー」に当選して、参加してきました。
その時に撮影した写真と動画で、発売の予告動画を作りました。
『ロボホン 発売』
http://peterpooh.blog.so-net.ne.jp/2016-05-26
ロボホン 発売 [ホッとニュース]
朝の温度 [ホッとニュース]
朝の温度
20年間の「大阪北部の軽井沢」生活では、水道が凍結する冬の厳寒期、我が家の朝の室温は、4〜5℃でした。
時に、0℃の時もあったかと思います。

現在のマンション生活では、厳寒期(?)の朝の室温は12〜15℃。
暖房代がほとんどいらないのが嬉しいです。
中古、いや、古古(?)物件の古民家生活を主張していた<里山のクマさん>は、時々「失礼いたしました!」と言いながら、「あったかいんだから〜」を享受しています。
本日(2/16)の朝(9時ごろ)の室温、24℃。
朝の光が当たっているところは30℃。
今日は、大阪全域は、快晴です。
今日1日の皆様の生活とお働きの上に、神様の豊かな祝福がありますように!!

<あったかいんだから〜>
<井草聖二 オフィシャルサイト>
http://www.igusaseiji.com
20年間の「大阪北部の軽井沢」生活では、水道が凍結する冬の厳寒期、我が家の朝の室温は、4〜5℃でした。
時に、0℃の時もあったかと思います。

現在のマンション生活では、厳寒期(?)の朝の室温は12〜15℃。
暖房代がほとんどいらないのが嬉しいです。
中古、いや、古古(?)物件の古民家生活を主張していた<里山のクマさん>は、時々「失礼いたしました!」と言いながら、「あったかいんだから〜」を享受しています。
本日(2/16)の朝(9時ごろ)の室温、24℃。
朝の光が当たっているところは30℃。
今日は、大阪全域は、快晴です。
今日1日の皆様の生活とお働きの上に、神様の豊かな祝福がありますように!!

<あったかいんだから〜>
<井草聖二 オフィシャルサイト>
http://www.igusaseiji.com
高崎市に帰省中です。 [ホッとニュース]
只今、高崎市に帰省中です。
11月3日の夜から、郷里の高崎に。

実家に来るとけっこう作業があります。
今回も、生垣や庭の木の剪定、エアコン2台の部品を外してのフィルター洗浄、2台の自転車のパンク修理、そして、ベランダに作っていた父親の作業スペースの整理(愛用工具類の遺品整理?)などなど。
二年前の大雪でしばらくの間アクリルの屋根が壊れていたこともあり、父が大切にしていたノート4冊が雨で傷んでいたので、虫干ししました。
88歳の母は、機械関係のことはわからないので、そのままにしていたとのこと。

六年前に亡くなった父(井草一郎)は、ESSOを定年退職したあとは、尼崎市の◯◯◯金属工業株式会社で仕事をしていました。
戦後、エッソの前身「スタンダード バキューム オイルカンパニー」に入る前は、町工場を経営していて、親戚が初めて購入した撹拌式の洗濯機を借りて分解し、それを参考に自分で開発して製造し、「PRINCE」の商品名で販売していました。
定年後の尼崎の町工場での仕事は、「水を得た魚!」だったようです。
様々な会社の担当者との仕事上の打ち合わせや提案、売り込みのポイントが、たくさんの名所の横に記載されていました。
中東での石油の採掘が終わる頃を見据えて、本田技研工業の担当者に腐蝕防止をのための特殊金属を用いた、アルコールエンジン開発の提案にも行っていたようです。
けっこう大手の会社メーカーにも赴き、仕事を取って来ていたとのことを、以前、社員の一人の方が教えてくださいました。
4冊目のノートの最後には、中小の金属加工会社の経営者への提言(利益の確保、単なる町工場で終わらずにメーカーと対等に仕事をしていくための方策、など)が、数枚の便箋にまとめられていました。
この提言は、どのような業種にも適用できそうな感じです。
もしかすると、社会学的な側面からキリスト教会にもあてはまる??!
父の愛用のマイクロメーターとノギスがあったので、記念として持ち帰ります。

<写真1> 水沢山を望む(1,914M:榛名山系の東端)
<写真2> 父のノートとマイクロメーター
<写真3> 実家の前の道の夕日
11月3日の夜から、郷里の高崎に。

実家に来るとけっこう作業があります。
今回も、生垣や庭の木の剪定、エアコン2台の部品を外してのフィルター洗浄、2台の自転車のパンク修理、そして、ベランダに作っていた父親の作業スペースの整理(愛用工具類の遺品整理?)などなど。
二年前の大雪でしばらくの間アクリルの屋根が壊れていたこともあり、父が大切にしていたノート4冊が雨で傷んでいたので、虫干ししました。
88歳の母は、機械関係のことはわからないので、そのままにしていたとのこと。

六年前に亡くなった父(井草一郎)は、ESSOを定年退職したあとは、尼崎市の◯◯◯金属工業株式会社で仕事をしていました。
戦後、エッソの前身「スタンダード バキューム オイルカンパニー」に入る前は、町工場を経営していて、親戚が初めて購入した撹拌式の洗濯機を借りて分解し、それを参考に自分で開発して製造し、「PRINCE」の商品名で販売していました。
定年後の尼崎の町工場での仕事は、「水を得た魚!」だったようです。
様々な会社の担当者との仕事上の打ち合わせや提案、売り込みのポイントが、たくさんの名所の横に記載されていました。
中東での石油の採掘が終わる頃を見据えて、本田技研工業の担当者に腐蝕防止をのための特殊金属を用いた、アルコールエンジン開発の提案にも行っていたようです。
けっこう大手の会社メーカーにも赴き、仕事を取って来ていたとのことを、以前、社員の一人の方が教えてくださいました。
4冊目のノートの最後には、中小の金属加工会社の経営者への提言(利益の確保、単なる町工場で終わらずにメーカーと対等に仕事をしていくための方策、など)が、数枚の便箋にまとめられていました。
この提言は、どのような業種にも適用できそうな感じです。
もしかすると、社会学的な側面からキリスト教会にもあてはまる??!
父の愛用のマイクロメーターとノギスがあったので、記念として持ち帰ります。

<写真1> 水沢山を望む(1,914M:榛名山系の東端)
<写真2> 父のノートとマイクロメーター
<写真3> 実家の前の道の夕日
紅葉が始まった嵐山 [ホッとニュース]
『ピヨ バイブル ミニストリーズ』創設 [ホッとニュース]
Piyo Bible Ministries
ピヨ バイブル ミニストリーズ のご紹介
− 神との和解、人との平和を求めて−

この度、2015年4月1日 に、『ピヨ バイブル ミニストリー』を創設することにいたしました。
皆様、どうぞよろしくお願い致します。
<公式ホームページ>
http://peterpooh.sakura.ne.jp/Piyo_Bible_Ministries/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
主は、あなたの地境に平和を置き、
最良の小麦であなたを満たされる。
(旧約聖書:詩篇 147篇14節)
He makes peace in your borders,
And fills you with the finest wheat.
Psa. 147:14
人との平和、互いの間の関係回復は、天地万物を造られ、私たちを深く愛してくださるまことの神との和解から与えられる、愛と慰めのプレゼントです。
「ピヨ バイブル ミニストリーズ」は、キリスト教に初めて接する皆様や信仰の初心者の方々に、わかりやすい聖書からのメッセージをお伝えし、感謝と希望にあふれた人生へのお手伝い「ナビ(水先案内)」の働きを進めています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Piyo Bible Ministries
ピヨ バイブル ミニストリーズ
創立日:2015年4月1日
代表: 井草晋一 牧師

● 伝道者・牧師・聖書教師
■日本メノナイト・ブレザレン教団
教職・神学校講師
● ピヨ バイブル ミニストリーズ 代表
◆ コルネリオ会 教職顧問(関西方面)
<会員>
・日本宣教学会
・福音主義神学会
ーーーーーーーーーーーー

井草 晋一 (いぐさ しんいち)
1951年生れ。群馬県高崎市出身。
大阪府立大学経済学部卒業。会社勤めの後1980年に福音聖書神学校入学。
大阪バイブルチャーチ(3年)、土山キリスト教会(9年)、能勢川キリスト教会(20年)の牧師を歴任。
2015年4月より『ピヨ バイブル ミニストリーズ』代表として初心者のための聖書講座、礼拝メッセージ、伝道会、聖書講演会などのメッセンジャーや講師としてキリストの福音を人々に伝えている。
・4月より武庫川キリスト教会(牧師:武田信嗣師)にて協力牧師を担当。
<連絡先>
*礼拝や伝道会、聖会、キャンプのなどのメッセージや講師のご依頼は、下の「ピヨ バイブル ミニストリーズ」のホームページの「井草晋一牧師のご紹介」からご連絡ください。
・兵庫県宝塚市 在住
ピヨ バイブル ミニストリーズ
http://peterpooh.sakura.ne.jp/Piyo_Bible_Ministries/
ピヨ バイブル ミニストリーズ のご紹介
− 神との和解、人との平和を求めて−

この度、2015年4月1日 に、『ピヨ バイブル ミニストリー』を創設することにいたしました。
皆様、どうぞよろしくお願い致します。
<公式ホームページ>
http://peterpooh.sakura.ne.jp/Piyo_Bible_Ministries/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
主は、あなたの地境に平和を置き、
最良の小麦であなたを満たされる。
(旧約聖書:詩篇 147篇14節)
He makes peace in your borders,
And fills you with the finest wheat.
Psa. 147:14
人との平和、互いの間の関係回復は、天地万物を造られ、私たちを深く愛してくださるまことの神との和解から与えられる、愛と慰めのプレゼントです。
「ピヨ バイブル ミニストリーズ」は、キリスト教に初めて接する皆様や信仰の初心者の方々に、わかりやすい聖書からのメッセージをお伝えし、感謝と希望にあふれた人生へのお手伝い「ナビ(水先案内)」の働きを進めています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Piyo Bible Ministries
ピヨ バイブル ミニストリーズ
創立日:2015年4月1日
代表: 井草晋一 牧師

● 伝道者・牧師・聖書教師
■日本メノナイト・ブレザレン教団
教職・神学校講師
● ピヨ バイブル ミニストリーズ 代表
◆ コルネリオ会 教職顧問(関西方面)
<会員>
・日本宣教学会
・福音主義神学会
ーーーーーーーーーーーー

井草 晋一 (いぐさ しんいち)
1951年生れ。群馬県高崎市出身。
大阪府立大学経済学部卒業。会社勤めの後1980年に福音聖書神学校入学。
大阪バイブルチャーチ(3年)、土山キリスト教会(9年)、能勢川キリスト教会(20年)の牧師を歴任。
2015年4月より『ピヨ バイブル ミニストリーズ』代表として初心者のための聖書講座、礼拝メッセージ、伝道会、聖書講演会などのメッセンジャーや講師としてキリストの福音を人々に伝えている。
・4月より武庫川キリスト教会(牧師:武田信嗣師)にて協力牧師を担当。
<連絡先>
*礼拝や伝道会、聖会、キャンプのなどのメッセージや講師のご依頼は、下の「ピヨ バイブル ミニストリーズ」のホームページの「井草晋一牧師のご紹介」からご連絡ください。
・兵庫県宝塚市 在住
ピヨ バイブル ミニストリーズ
http://peterpooh.sakura.ne.jp/Piyo_Bible_Ministries/
日本の自衛隊がフィリピンでの救援活動を開始 [ホッとニュース]
日本の自衛隊がフィリピンでの救援活動を開始
日本の自衛隊が、フィリピンでの救援活動を開始したとのこと。
11/8 のフィリピンの中央部(サマール島からレイテ島、パナイ島)を横断した、超大型台風の被災者救援のために、日本を初め各国が緊急援助隊や軍隊を派遣し、また、キリスト教会関係やその他のNGOも人材と救援物資を送るなどして、本格的な救援活動が始まりました。
奇しくも、1944年10月23日から同25日にかけての「レイテ沖海戦(第二次世界大戦中の1944年10月23日から同25日にかけてフィリピン及びフィリピン周辺海域で発生した、日本海軍とアメリカ海軍とオーストラリア海軍からなる連合国軍との間で交わされた一連の海戦)」から数えて70年目。
日本と旧連合国側(アメリカとオーストラリア)が主要な支援国として救援活動を展開していることは、歴史的な意味を持つように思われます。各国の政治的な駆け引きや思惑といったものもあるようですが、今回の救援活動を通して、フィリピンの人々の「慰め、いやし、回復」となりますようにと祈ります。
また、日本、アメリカ、オーストラリアの自衛隊と各軍隊の今回の連携と共同作戦を契機として、70年前の「レイテ沖海戦」の<死と恐怖と苦しみ>がキリストの十字架によって「購われること」「もう一度、<いのちと平和と希望>となるべく、正しくやり直されること(レカピトゥラティオ(ラテン語)、recapitulation(英語)/復元、回復、統合)」となりますようにと祈ります。
現地のタガログ語で「支え合い」を意味する「ダマヤン」作戦が大きな実を結びますように。
これから派遣される、1000人規模の自衛隊員の救援活動のために、また、日本からの赴く各 NPO/NGOのスタッフの働きが用いられますように祈ります。
●<日本の自衛隊、フィリピン救援活動を開始>
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304152804579210621898069820.html?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News
●<フィリピン被災地、人々の心のよりどころは教会>
超大型台風30号(国際名:ハイヤン、現地名:ヨランダ)に見舞われたフィリピンの被災地では教会が人々の重要な心のよりどころとなっている。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304894104579208593768533178.html#slide/3
日本の自衛隊が、フィリピンでの救援活動を開始したとのこと。
11/8 のフィリピンの中央部(サマール島からレイテ島、パナイ島)を横断した、超大型台風の被災者救援のために、日本を初め各国が緊急援助隊や軍隊を派遣し、また、キリスト教会関係やその他のNGOも人材と救援物資を送るなどして、本格的な救援活動が始まりました。
奇しくも、1944年10月23日から同25日にかけての「レイテ沖海戦(第二次世界大戦中の1944年10月23日から同25日にかけてフィリピン及びフィリピン周辺海域で発生した、日本海軍とアメリカ海軍とオーストラリア海軍からなる連合国軍との間で交わされた一連の海戦)」から数えて70年目。
日本と旧連合国側(アメリカとオーストラリア)が主要な支援国として救援活動を展開していることは、歴史的な意味を持つように思われます。各国の政治的な駆け引きや思惑といったものもあるようですが、今回の救援活動を通して、フィリピンの人々の「慰め、いやし、回復」となりますようにと祈ります。
また、日本、アメリカ、オーストラリアの自衛隊と各軍隊の今回の連携と共同作戦を契機として、70年前の「レイテ沖海戦」の<死と恐怖と苦しみ>がキリストの十字架によって「購われること」「もう一度、<いのちと平和と希望>となるべく、正しくやり直されること(レカピトゥラティオ(ラテン語)、recapitulation(英語)/復元、回復、統合)」となりますようにと祈ります。
現地のタガログ語で「支え合い」を意味する「ダマヤン」作戦が大きな実を結びますように。
これから派遣される、1000人規模の自衛隊員の救援活動のために、また、日本からの赴く各 NPO/NGOのスタッフの働きが用いられますように祈ります。
●<日本の自衛隊、フィリピン救援活動を開始>
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304152804579210621898069820.html?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News
●<フィリピン被災地、人々の心のよりどころは教会>
超大型台風30号(国際名:ハイヤン、現地名:ヨランダ)に見舞われたフィリピンの被災地では教会が人々の重要な心のよりどころとなっている。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304894104579208593768533178.html#slide/3
NHK『八重の桜』と熊本バンド(9/15) [ホッとニュース]
NHK『八重の桜』と熊本バンド(9/15)
いよいよ、「熊本バンド」の青年たちが創立間もない同志社に。
注目の今日(9/15)の放映ですね。
NHK『八重の桜』(2013年 9/15 放映)
「過激な転校生」(第37話)
http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/outline/

終わりの時代における、日本のリバイバル(救霊の大収穫)を前に、今、NHKの大河ドラマを初めとして、様々な形で日本人の心が耕されているように思えます。
------
1876年(明治9年)1月30日[2](29日説もある[3])、洋学校の生徒35名は熊本城外花岡山で集会を開催し、賛美歌を歌い黙祷と聖書朗読を捧げた後、「奉教趣意書」に誓約した[1]。こうした契約によって結ばれた人々をバンドと称した。この趣意書は「遂にこの教を皇国に布き、大に人民の蒙昧を開かんと欲す。」[1]とあるように、個人的な誓約や教会形成を意識したものというよりは、キリスト教と国家との関係を意識した宗教国家樹立を宣言[1]したものであった。
洋学校は1876年に閉鎖されたが、宮川経輝、金森通倫、横井時雄、小崎弘道、吉田作弥、海老名弾正、徳富蘇峰ら青年達の多くは、新設間もない同志社英学校に転校し、同志社の大きな位置を占めるようになっていく。
(ウィキペディア より)
------------
私は、神学生時代に購入していた『剣道時代』の 1982年3月号を今でも保存していますが、その中に「現代名剣士物語」の「森 正純 伝/クリスチャン剣士(2)」の記事があります。(川原衛門 著)
イエス・キリストを信じ、神のしもべの「志」を受け継く若人たちの「その時」の情景は、永遠に新しく、神の息吹に満ちています。
かつて、お互いに、「私自身がそうであった」ように。
花岡山で「奉教趣意書」に誓約してから39年後の大正四年4月、海老名弾正(56才)と共に花岡山に登った、数十名の男女。
海老名弾正は、次のように語ったのです。
・・・・・
「ここに集まった若い諸君にお願いしたい。どうか、私が全精神をこめて育てて来た私の志ーーキリスト教を継いで、育ててください。それが日本のため、世界のためになるのです。それが私のおねがいです。」
おだやかな話しかけではあるが、その一語一語には、何事にも屈しない魂の強さ、激しさがみなぎっていた。
一同は、粛然として首を垂れている。そこに感動があった。
「正弘」
と正純は低い声でそばの弟に言った。
「すばらしいお話じゃないか。私は海老名先生の志を受けついでいくつもりだ。」
その両頬に涙のあとがあった。その日、正純はキリスト教入信を決意したのである。
(「剣道時代」 1982年3月号/P.83 )
いよいよ、「熊本バンド」の青年たちが創立間もない同志社に。
注目の今日(9/15)の放映ですね。
NHK『八重の桜』(2013年 9/15 放映)
「過激な転校生」(第37話)
http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/outline/

終わりの時代における、日本のリバイバル(救霊の大収穫)を前に、今、NHKの大河ドラマを初めとして、様々な形で日本人の心が耕されているように思えます。
------
1876年(明治9年)1月30日[2](29日説もある[3])、洋学校の生徒35名は熊本城外花岡山で集会を開催し、賛美歌を歌い黙祷と聖書朗読を捧げた後、「奉教趣意書」に誓約した[1]。こうした契約によって結ばれた人々をバンドと称した。この趣意書は「遂にこの教を皇国に布き、大に人民の蒙昧を開かんと欲す。」[1]とあるように、個人的な誓約や教会形成を意識したものというよりは、キリスト教と国家との関係を意識した宗教国家樹立を宣言[1]したものであった。
洋学校は1876年に閉鎖されたが、宮川経輝、金森通倫、横井時雄、小崎弘道、吉田作弥、海老名弾正、徳富蘇峰ら青年達の多くは、新設間もない同志社英学校に転校し、同志社の大きな位置を占めるようになっていく。
(ウィキペディア より)
------------
私は、神学生時代に購入していた『剣道時代』の 1982年3月号を今でも保存していますが、その中に「現代名剣士物語」の「森 正純 伝/クリスチャン剣士(2)」の記事があります。(川原衛門 著)
イエス・キリストを信じ、神のしもべの「志」を受け継く若人たちの「その時」の情景は、永遠に新しく、神の息吹に満ちています。
かつて、お互いに、「私自身がそうであった」ように。
花岡山で「奉教趣意書」に誓約してから39年後の大正四年4月、海老名弾正(56才)と共に花岡山に登った、数十名の男女。
海老名弾正は、次のように語ったのです。
・・・・・
「ここに集まった若い諸君にお願いしたい。どうか、私が全精神をこめて育てて来た私の志ーーキリスト教を継いで、育ててください。それが日本のため、世界のためになるのです。それが私のおねがいです。」
おだやかな話しかけではあるが、その一語一語には、何事にも屈しない魂の強さ、激しさがみなぎっていた。
一同は、粛然として首を垂れている。そこに感動があった。
「正弘」
と正純は低い声でそばの弟に言った。
「すばらしいお話じゃないか。私は海老名先生の志を受けついでいくつもりだ。」
その両頬に涙のあとがあった。その日、正純はキリスト教入信を決意したのである。
(「剣道時代」 1982年3月号/P.83 )